農業体験のススメブログへようこそ。
今日は、にんじんのお話しです。
原産地:アフガニスタン
品種:東洋系と西洋系
写真はニンジンの種を蒔いた畑。
ニンジンの種は写真では見えません。蒔いてあるように見えるのは籾殻です。乾燥を防ぐために籾殻をカブセマス。
※籾殻とは・・
稲の実を包んでいる外皮。籾米の殻。
稲の実を包んでいる外皮。籾米の殻。
ニンジンの皮のすぐ下は、
イチバン栄養がある部分。
出荷するときにキレイに洗うので、
ホントウの皮、薄い皮はは剥いてある。店頭に並んでいるキレイなにんじんは薄い皮はないかと。なので、そのまま洗って食べても。
人参収穫は、皆楽しそう。
面白いように収穫できるから。
品種によって長い人参も。
収穫にはコツが必要なコトも。
●ちょっとホンキモードの農業●
夏の除草夏の炎天下での除草は
生きてるってすごいと思う作業。
あなたが、楽しい嬉しい幸せな農業をしましょ。そして前を向いて歩こう!
いつか、お会い出来たら楽しい農業のお話ししましょうね。
お悩み中、考え中、不安中、そんなあなたへ、
初心者の農業体験、農業を始めたい農業体験に来てね~。
農業体験のココロナチュラル
0 件のコメント:
コメントを投稿